最新情報

2023.12.29

社員のブログ

良いお年を

今年もあと3日となりました。

コロナも5類となり少しホッとしたところでしたが

ロシアとウクライナ又、イスラエルとガザ地区

の戦争と平和って何なんでしょうか。

物があふれている私達もそれだけで本当に

いいのかなとも思ったりしています。

でも、もう今年も終わりです。

おせわになりました。

来年は是非良い年でありますように。

2023.12.08

社員のブログ

今年もお世話になりました。

今年もあとわずかになりました。

世界では温暖化、戦争等、次から次へと世の中変化して

きていますが、とりあえず私たちは元気で働けることに

感謝し、当社も創業65周年も続けて来られたことに

感謝したいと思います。

ふと何年前の冊子を見ていたら、故映画監督・大林宣彦

さんの言葉に、

「人は『ありがとう』の数だけ賢くなり、『ごめんなさい』の

数だけ優しくなり、『さようなら』の数だけ愛を知る」

そして、自分自身を愛し、隣の人とのちがいを知ることは、

戦争を体験した大林監督は戦争のおろかさと命の大切さを

伝えたいという思いが作品を通じて今の若い人たちのも

必ず伝わると信じたいと話しておられました。

大変だったコロナウイルス感染症も5類感染症移行になり、

それでも来年は明るいお正月が迎えられるのではないでしょうか。

今年もお世話になりました。

2023.11.06

社員のブログ

安全大会をしました

11月に入り、あと今年も2ヶ月となりました。

10月25日当社と協力会社合同の安全大会を開催しました。

私達の仕事はテレワークという訳にはいきません。危険とは

となり合せですが危険をサッチし、無事故でゼロ災を

目指したいと改めて思った次第です。

インフルエンザが流行してきているようです。

気をつけて年末を迎えましょう。

2023.08.17

社員のブログ

残暑お見舞い申し上げます

鳥取県では台風災害お見舞い申し上げます。

おそろしいぐらい暑い毎日でしたが、ちゃんと眠れていますか。

「何時間寝ることが出来たか」ではなく「どのような睡眠をとることが出来たか」が

大切との事です。適度な運動、しっかり朝食をとり「ねむり」と「めざめ」のメリハリ

をつけましょう。良い睡眠で身体と心と二刀流であつい夏を乗り切りたいですね。

朝ドラ「らんまん」の主人公牧野さんいわく、

「雑草という草は無い」

という言葉を思い出しながら(自分にいいきかせながら)お墓掃除をし、

お盆を迎えることができました。

暑さに負けないように頑張りましょう。

2023.07.13

社員のブログ

梅雨明け

梅雨明けは近いのでしょうか。安来ではすごい雷でした。

大雨で大変な被害を受けられた方々、お見舞い申し上げます。

近年、毎年のような自然災害に温暖化による熱中症、又、

わけもわからない殺人事件、だんだんと現金ももたない時代

(買い物もネットで注文)

世の中変わってきましたが本当にそれでいいのかなと思う

この頃です。相手の顔を見ておしゃべりするからいいと

思うのですが・・・

コロナも5類になったとはいえまだまだ発生している

ようです。それでもイベント等、人の動きは良くなって

きていて、活気が出てきていることは喜ばしいことです。

あと1ヶ月でこちらはお盆です。

たまにはご先祖にあいさつしてもいいかなと思っています。

暑い夏ですが、頑張りましょうネ。

2023.05.23

社員のブログ

端午の節句

1ヶ月遅れの端午の節句{6月5日}が近づいてまいりました。

地域、県によってそれぞれ違いますが、私の住む安来の「ちまき」は、

笹巻です。作ってからヨモギと菖蒲(花菖蒲ではありません)

を入れて茹でると美味しくなります。

また、柏餅もシーズンですね。

この葉には縁起の良い意味があると聞いています。

 柏の葉は、新しい葉の芽が出るまでは、古い葉の芽が落ちないと

いう特徴があり、このことから、子どもが育つまで親は死なない。

つまり、家系が途絶えないという意味をもつのです。

 子孫繁栄と特徴にする柏餅は「子を思う親心」に包まれているよう

です。   当社も創業65年を迎えるにあたり、「作る責任・つかう

責任」を再度認識し、目指しております。

 季節として、段々と熱くなるのが早くなって来ました。

熱中症には気を付けて過ごしましょう。